日本語 ⁄
English
著作権ポリシー
ログイン
TOPページへ戻る
BTS00109
「教科書を作ろう」文法解説
ふりがな
A/AN/Vすぎます
●日本語能力試験 旧3級
■
構造図
A
AN
V
すぎます
A:A
い
V:V
ます
■
基本 例文
【解 説】
A. A/AN/Vで
表
(
あらわ
)
されることが
過度
(
かど
)
であまりよくないと
思
(
おも
)
っていることを
表
(
あらわ
)
す。解説>
【例文 1】
宿題
(
しゅくだい
)
が
多
(
おお
)
すぎます。
減
(
へ
)
らしてください。
【例文 2】
今日
(
きょう
)
は、
風
(
かぜ
)
が
強
(
つよ
)
すぎて、
凧
(
たこ
)
がうまくあがりません。
【例文 3】わたしの
学校
(
がっこう
)
の
規則
(
きそく
)
は、ちょっときびしすぎると
思
(
おも
)
います。
【例文 4】このゲームは、ルールが
複雑
(
ふくざつ
)
すぎて、おもしろくないです。
【例文 5】
昨日
(
きのう
)
、サッカーの
練習
(
れんしゅう
)
をしすぎました。
足
(
あし
)
が
痛
(
いた
)
いです。
【例文 6】
食
(
た
)
べすぎました。おなかが
苦
(
くる
)
しいです。
【例文 7】 (Bがあくびをしている)
A:どうしたんですか。
寝不足
(
ねぶそく
)
ですか。
B:ええ、
昨日
(
きのう
)
、
夜
(
よる
)
遅
(
おそ
)
くまで
遊
(
あそ
)
びすぎました。例文>
■
先生へ
● 「A/AN/Vすぎます」の
否定
(
ひてい
)
の
形
(
かたち
)
は
二通
(
ふたとお
)
りあり、
意味
(
いみ
)
が
違
(
ちが
)
うので
注意
(
ちゅうい
)
すること。
否定
(
ひてい
)
の
形
(
かたち
)
活用形
(
かつようけい
)
意味
(
いみ
)
A/AN/V
すぎではありません
A:A
い
V:V
ます
A/AN/Vが
過度
(
かど
)
ではないということを
表
(
あらわ
)
す
A/AN/V
なさすぎます
A:Aく
AN:ANじゃ
V:V
ない
A/AN/Vではないことが
過度
(
かど
)
であることを
表
(
あらわ
)
す
例 1
食
(
た
)
べすぎないでください。おなかが
痛
(
いた
)
くなりますよ。
2
弟
(
おとうと
)
は
掃除
(
そうじ
)
しなさすぎます。1ヶ
月
(
げつ
)
に1
回
(
かい
)
しかしません。
○「おもしろい、
楽
(
たの
)
しい、おいしい、
便利
(
べんり
)
」などプラス
評価
(
ひょうか
)
の
形容詞
(
けいようし
)
の
場合
(
ばあい
)
は、
意味合
(
いみあ
)
いが
違
(
ちが
)
うので
練習
(
れんしゅう
)
のとき
使
(
つか
)
わないこと。
■
れんしゅう
14-8 たいへんな一日
■
使うイラスト
すぎます/sugimasu
役に立った!
10人が「役に立った!」をクリックしました。