国際交流基金日本語国際センターが提供している素材・アイデアについて

    国際(こくさい)交流(こうりゅう)基金(ききん)日本語(にほんご)国際(こくさい)センター(以下(いか)、「(とう)センター」という。)が「みんなの教材(きょうざい)サイト」(以下(いか)、「(とう)サイト」という。)で提供(ていきょう)している素材(そざい)やアイデア、その()掲載情報(けいさいじょうほう)以下(いか)()わせて「教材(きょうざい)(よう)素材(そざい)」という。)の著作権(ちょさくけん)その()知的(ちてき)財産権(ざいさんけん)は、「みんなの広場(ひろば)」に掲載(けいさい)されている素材(そざい)・アイデア(など)(のぞ)(すべ)てにおいて(とう)センターに帰属(きぞく)しています。
  1. (とう)サイト(じょう)教材(きょうざい)(よう)素材(そざい)は、日本語(にほんご)教育(きょういく)または日本語(にほんご)学習(がくしゅう)目的(もくてき)とした利用(りよう)(かぎ)って、無料(むりょう)許諾(きょだく)なしで使(つか)うことができます。
    無料(むりょう)許諾(きょだく)なしで使(つか)うことができる(れい)
    • ・ダウンロードした教材(きょうざい)(よう)素材(そざい)をコピーまたは加工(かこう)して、授業(じゅぎょう)使(つか)うワークシート(など)教材(きょうざい)作成(さくせい)して、使用(しよう)する。
    • 無料(むりょう)配布(はいふ)刊行物(かんこうぶつ)掲載(けいさい)する。
    • ただし、(つぎ)場合(ばあい)は、事前(じぜん)許諾(きょだく)(もと)めてください。
    • 教材(きょうざい)(よう)素材(そざい)有料(ゆうりょう)配布(はいふ)する刊行物(かんこうぶつ)使(つか)いたい場合(ばあい)
    • 教材(きょうざい)(よう)素材(そざい)をウェブサイトに掲載(けいさい)したい場合(ばあい)
  2. 以下(いか)教材(きょうざい)(よう)素材(そざい)については、(つぎ)のことに注意(ちゅうい)して使(つか)ってください。
    • (1)「CASTEL/J」イラストについている例文(れいぶん)とその音声(おんせい)や、写真(しゃしん)素材(そざい)一部(いちぶ)に、個人(こじん)または学校(がっこう)クラス(ない)教材(きょうざい)使用(しよう)限定(げんてい)されているものがあります。そのような素材(そざい)画面(がめん)には注意書(ちゅういが)きがあります。
    • (2)「JFS B2教材(きょうざい)」は、加工(かこう)せずにそのままコピーして授業(じゅぎょう)(など)使用(しよう)してください。動画(どうが)は「みんなの教材(きょうざい)サイト」から再生(さいせい)して使用(しよう)してください。
    • (3)写真(しゃしん)素材(そざい)は、写真(しゃしん)(ない)著作権(ちょさくけん)表示(ひょうじ)((C)TheJapanFoundationなど)を()れたままで使(つか)ってください。
  3. 刊行物(かんこうぶつ)掲載(けいさい)した場合(ばあい)は、その刊行物(かんこうぶつ)に、以下(いか)のように(とう)サイトを利用(りよう)したことを()いてください。そして、完成(かんせい)した刊行物(かんこうぶつ)を3()(とう)センターに(おく)ってください。(おく)(さき)住所(じゅうしょ)以下(いか)のとおりです。
      • (れい)1 この教材(きょうざい)は、国際(こくさい)交流(こうりゅう)基金(ききん)日本語(にほんご)国際(こくさい)センターが(つく)った「みんなの教材(きょうざい)サイト」の内容(ないよう)から一部(いちぶ)転載(てんさい)して(つく)りました。
      • (れい)2 この教材(きょうざい)は、国際(こくさい)交流(こうりゅう)基金(ききん)日本語(にほんご)国際(こくさい)センターが(つく)った「みんなの教材(きょうざい)サイト」の内容(ないよう)翻訳(ほんやく)して(つく)りました。
      • 住所(じゅうしょ):〒330-0074
        埼玉県(さいたまけん)さいたま()浦和区(うらわく)北浦和(きたうらわ)5-6-36
        国際(こくさい)交流(こうりゅう)基金(ききん)日本語(にほんご)国際(こくさい)センター「みんなの教材(きょうざい)サイト」事務局(じむきょく)

登録ユーザーから投稿された素材・アイデアやコメントについて

  1. 登録(とうろく)ユーザーが投稿(とうこう)した素材(そざい)・アイデアやコメント、マイページ(ない)作成(さくせい)したフォルダ情報(じょうほう)やメモ(以下(いか)、「アイデア・コメント(など)」という。)の著作権(ちょさくけん)は、それを()いて投稿(とうこう)した登録(とうろく)ユーザーに帰属(きぞく)しています。ほかのユーザーは、日本語(にほんご)教育(きょういく)または日本語(にほんご)学習(がくしゅう)目的(もくてき)とした利用(りよう)(かぎ)って、著作権者(ちょさくけんしゃ)許諾(きょだく)なしで無料(むりょう)使(つか)うことができます。
    無料(むりょう)許諾(きょだく)なしで使(つか)うことができる(れい)
    •  ・ダウンロードした教材(きょうざい)(よう)素材(そざい)をコピーまたは加工(かこう)して、授業(じゅぎょう)使(つか)うワークシート(など)教材(きょうざい)作成(さくせい)し、使用(しよう)する。

    有料(ゆうりょう)無料(むりょう)にかかわらず、刊行物(かんこうぶつ)やウェブサイトに使(つか)場合(ばあい)翻訳(ほんやく)して使(つか)場合(ばあい)(ふく)む)には、事前(じぜん)著作権者(ちょさくけんしゃ)許可(きょか)()必要(ひつよう)があります。()いた(ひと)がメールアドレスを公開(こうかい)している場合(ばあい)は、直接(ちょくせつ)連絡(れんらく)をとってください。非公開(ひこうかい)場合(ばあい)は、(とう)センターが仲介(ちゅうかい)しますので「()()わせ」から連絡(れんらく)してください。
  2. アイデア・コメント(など)投稿(とうこう)するときには、(つぎ)のようなことを確認(かくにん)してください。
    • (1)他人(たにん)著作物(ちょさくぶつ)(ふく)まれていませんか。
    • (2)他人(たにん)著作物(ちょさくぶつ)翻訳(ほんやく)脚色(きゃくしょく)したものが(ふく)まれていませんか。他人(たにん)著作物(ちょさくぶつ)原作(げんさく)として、翻訳(ほんやく)脚色(きゃくしょく)などの加工(かこう)(おこ)なうためには、原作(げんさく)著作者(ちょさくしゃ)原作者(げんさくしゃ))の了解(りょうかい)必要(ひつよう)です。
    • (3)写真(しゃしん)投稿(とうこう)する場合(ばあい)(うつ)っている(ひと)同意(どうい)()ていますか。他人(たにん)(かお)(うつ)っている写真(しゃしん)などを使用(しよう)すると、肖像権(しょうぞうけん)やプライバシーの侵害(しんがい)となる場合(ばあい)があります。自分(じぶん)()った写真(しゃしん)であっても、他人(たにん)(うつ)っている写真(しゃしん)は、(うつ)っている人全員(ひとぜんいん)同意(どうい)()てください。
  3. 登録(とうろく)ユーザーが投稿(とうこう)した素材(そざい)・アイデアやコメントの削除(さくじょ)希望(きぼう)する場合(ばあい)(とう)センターに(たい)してその(むね)通知(つうち)するものとします。ただし、この場合(ばあい)でも、当該(とうがい)アイデアやコメントの削除(さくじょ)は、(とう)センターの裁量(さいりょう)により決定(けってい)実行(じっこう)されるものとし、登録(とうろく)ユーザーはいかなる場合(ばあい)(どう)決定(けってい)承認(しょうにん)するものとします。
  4. 登録(とうろく)ユーザーは、以下(いか)該当(がいとう)するまたは該当(がいとう)する(おそ)れのあるアイデア・コメント(など)投稿(とうこう)してはなりません。
    • (1)第三者(だいさんしゃ)または(とう)センターの著作権(ちょさくけん)商標権(しょうひょうけん)・その()知的(ちてき)所有権(しょゆうけん)財産(ざいさん)肖像権(しょうぞうけん)・プライバシーなどを侵害(しんがい)する行為(こうい)
    • (2)第三者(だいさんしゃ)または(とう)センターを誹謗(ひぼう)中傷(ちゅうしょう)する行為(こうい)
    • (3)有害(ゆうがい)なコンピュータプログラムなどを送信(そうしん)または()()行為(こうい)
    • (4)犯罪(はんざい)行為(こうい)
    • (5)法令(ほうれい)公序良俗(こうじょりょうぞく)(はん)する行為(こうい)、またはそのおそれのある行為(こうい)
    • (6)(とう)サイトを利用(りよう)した営利(えいり)目的(もくてき)とした行為(こうい)
    • (7)政治(せいじ)選挙(せんきょ)活動(かつどう)(かか)わる行為(こうい)
    • (8)宗教(しゅうきょう)布教(ふきょう)特定(とくてい)主義(しゅぎ)主張(しゅちょう)政策(せいさく)普及(ふきゅう)直接(ちょくせつ)目的(もくてき)とする行為(こうい)
    • (9)虚偽(きょぎ)情報(じょうほう)登録(とうろく)する行為(こうい)
    • (10)その()(とう)サイトの運営(うんえい)をさまたげる行為(こうい)(とう)センターの信頼(しんらい)毀損(きそん)する行為(こうい)または上記(じょうき)(1)ないし(9)に(じゅん)じる行為(こうい)(とう)センターが適切(てきせつ)でないと判断(はんだん)した行為(こうい)
  5. (とう)センターは、前項(ぜんこう)該当(がいとう)すると判断(はんだん)する投稿(とうこう)をした登録(とうろく)ユーザーに(たい)して(なん)通知(つうち)することなく、当該(とうがい)投稿(とうこう)削除(さくじょ)できるものとします。