種類から探す
「初級の読解」「イラスト」など、どんな素材を探したいかが決まっているときは、カテゴリーや種類、教材から探すことができます。
・カテゴリーから探す
・種類から探す
・教材から探す
カテゴリー・種類・教材と検索方法一覧
カテゴリー |
種類 |
教材 |
教室活動・読解  |
教室活動  |
「教科書を作ろう」教室活動 |
季節の活動 |
JFS B2教材 |
Learn Japanese from the News ダイアローグ教材 |
JFKL Lesson IDEAS |
ちえちゃんと出かけよう! |
読解  |
JFS読解活動集 |
KC よむよむ |
日本語教育通信表紙エッセイ |
初級読解 |
中級読解 |
日本では今 |
イラスト・写真・レアリア・動画  |
イラスト  |
初級語彙イラスト集 |
学校生活イラスト |
エリンと季節のイラスト |
「UME」イラスト |
さくら&むさしイラスト |
「教科書を作ろう」イラスト |
「CASTEL/J」イラスト |
写真  |
見てみよう(「エリンが挑戦!にほんごできます。」より) |
さくら&むさし写真 |
写真パネルバンク |
ひろがる もっといろんな日本と日本語 |
レアリア  |
レアリア |
動画  |
「エリンが挑戦!にほんごできます。」 |
ひろがる もっといろんな日本と日本語 |
まるごと+(まるごとプラス) |
JFS B2教材 |
文法解説・教え方  |
教授法・授業のアイデア/授業案  |
JFS 授業案 |
日本語教育通信「授業のヒント」 |
日本語教育通信「日本語の教え方 イロハ」 |
教師向け文法解説  |
「教科書を作ろう」文法解説 |
日本語教育通信「文法を楽しく」 |
・カテゴリーから探す
「種類から探す」のトップページで、「教室活動・読解」「イラスト・写真・動画」「文法解説・教え方」の各カテゴリー内でキーワード検索ができます。「教室活動・読解」は、絞り込み検索もできます。
・種類から探す
「教室活動」「読解」「イラスト」など、種類別にキーワード検索ができます。「教室活動」は、絞り込み検索もできます。
・教材から探す
各教材のリスト(目次)を見て、素材を探します。キーワード検索ができる教材もあります。
各教材の説明はこちら
<こちらも参考になります>
①絞り込み検索の使い方
- 何を学習するためのものか
- その活動の中でどんな技能を使うか
どんな活動か
【活動の目的】【活動の種類】【活動のレベル】など6つの項目から条件をチェックします。選んだ項目が多ければ多いほど、検索結果は少なくなります(AND検索)。すべての項目にチェックする必要はありません。必要な項目だけチェックしましょう。
一つの項目に複数のチェックを入れることもできます。一つの項目の中で、チェックが多ければ多いほど検索結果は多くなります(OR検索)。
【活動の種類】の「インタビュー」をチェックすると・・・、39件の教室活動がヒットした!「ロールプレイ」もチェックすると、65件に増えた!(OR検索)
ほかの項目にもチェックを入れてみよう。【活動のレベル】で「初級前半」にチェックすると、41件に、絞られたよ。(AND検索)
②絞り込み検索の項目
【活動の目的】
どんな力を身につけられる素材・活動かという【活動の目的】で絞り込みます。たとえば、新しい文型を覚えるための機械的な口頭練習を探す場合は、【活動の目的】は「会話」ではなく、「文法・文型」を選びます。新しい文型が出てくる会話場面を扱った練習を探す場合は、【活動の目的】は「会話」を選びます。すべての素材に何らかの【活動の目的】があります。
【活動の目的】は、以下の8つがあります。
文字
語彙
文法・文型
会話*1
聴解
作文
読解*2
文化理解
話すこと全部を含みます。ここでは、二人以上でのやりとりだけでなく、スピーチ、発表など一人で話すものも「会話」
としています。
メールや手紙を書くなど、書くこと全部を含みます。
Can-doあり
Can-doで目標が設定されている素材を探したいときにチェックします。キーワード検索で「Can-do」と入力して探すこともできます。
Can-doとは:
日本語で何がどれだけできるかという日本語の熟達度を「~ができる」という文で示したものです。
現実社会で何ができるようになることを目標としているのかが具体的にわかります。
Can-doについてはこちら
「教室活動・読解」の絞り込み検索で探せる「Can-doあり」素材
種類 |
教材 |
説明 |
教室活動 |
「教科書を作ろう」教室活動 |
一部の素材が、Can-doで目標設定されています。 くわしい説明はこちら |
JFS B2教材 |
すべての素材が、Can-doで目標設定されています。JF日本語教育スタンダードにもとづいて作成された教材です。 JF日本語教育スタンダードについてはこちら |
読解 |
JFS読解活動集 |
*「JFS授業案」も、Can-doで目標が設定されていますが、絞り込み検索からは探せません。「JFS授業案」はこちら
カテゴリー・種類・教材と検索方法一覧はこちら
それぞれの素材の目標Can-do達成に必要な学習内容や、評価について考えるための参考になる情報を、「みんなのCan-doサイト」で確認できます。
素材の
目標Can-doをクリックすると、「みんなのCan-doサイト」で「
関連Can-do」や「
同じカテゴリーのCan-do」を
見ることが
出来ます。「
関連Can-do」や「
同じカテゴリーのCan-do」は、
目標Can-do
達成に
必要な
学習内容や、
評価について
考えるための
参考になります。
くわしくはこちら
【活動で使う技能】
【活動の目的】とは別に、その活動の中でどんな日本語の技能を使うかが【活動で使う技能】です。たとえば、先生の言った単語を「聞く」、動詞の活用形をノートに「書く」、ロールプレイのロールカードを「読む」などです。すべての素材に何らかの【活動に使う技能】があります。
【活動で使う技能】は、以下の4つがあります。
- 話す*3
- 聞く・見る*4
- 書く
- 読む
*3 「新しく勉強した単語を声に出して言う」というようなことも「話す」に含みます。
*4 「聞く・見る」は音声を聞いたり、動画を見たりすることを指します。
【活動の目的】を「文化理解」とした場合、その方法として、何かを「読む」のか、クラスで「話す」のか、「活動で使う技能」で絞り込むことができます。
<こちらも参考になります>
音声あり
聴解素材や読み上げのある読解素材など、音声のある素材を探したいときにチェックします。キーワード検索で「音声」と入力して探すこともできます。
【活動の種類】
どんな活動をするか、どんなものを読んだり書いたりするか、以下12の【活動の種類】にあてはまるものを選ぶことができます。
- ゲーム
- クイズ
- インタビュー
- ロールプレイ
- スピーチ
- 発表
- プロジェクトワーク
- ディスカッション
- 歌
- 工作
- メール・手紙
- 物語・昔話
【活動のトピック】
以下の4つのレベルから絞り込みます。すべての素材に何らかの【活動のレベル】があります。複数のレベルにあてはまる場合もあります。
- 初級前半(A1、A2を含む)
- 初級後半(A2を含む)
- 中級(B1を含む)
- 上級(B2を含む)
A1、A2、B1、B2のレベルについてはこちら
「活動のトピック」
JF日本語教育スタンダードの15のトピックから絞り込みます。15のトピックは、下の「トピック一覧」を見てください。【活動のトピック】がない素材もあります。
JF日本語教育スタンダードについてはこちら
トピック一覧
自分と家族 |
家族や自分に関すること(家族構成、身体的特徴など) |
住まいと住環境 |
住居や居住地域に関すること(部屋、家具、周辺施設など) |
自由時間と娯楽 |
余暇や趣味に関すること(スポーツ、映画、音楽など) |
生活と人生 |
日常生活やライフステージに関すること(日課、入学、結婚、子育てなど) |
仕事と職業 |
仕事と職業に関すること(企業、職種、職務など) |
旅行と交通 |
旅行と交通に関すること(旅程、公共交通機関、観光など) |
健康 |
身体や健康に関すること(病気、通院、生活習慣など) |
買い物 |
買い物に関すること(店、支払いなど) |
食生活 |
食生活に関すること(飲食、レストラン、料理など) |
自然と環境 |
自然や環境に関すること(天候、季節、環境問題など) |
人との関係 |
人づきあいに関すること(交際、トラブル、マナーなど) |
学校と教育 |
教育機関や教育に関すること(学校、学習機関、教材など) |
言語と文化 |
言語や文化に関すること(外国語、冠婚葬祭、伝統文化、ポップカルチャー、異文化体験など) |
社会 |
社会に関すること(政治、産業、経済、国際関係など) |
科学技術 |
科学技術に関すること(最新テクノロジー、サイエンス、メディアなど) |
③キーワード検索のコツ
・キーワードを使い分けよう-「読解」と「読む」・「会話」と「話す」
キーワード検索で、読解教材を探したいときに「読む」と入力したり、会話の活動を探したいときに「話す」と入力すると、うまく素材が見つからない可能性があります。入力するキーワードは、次のように使い分けてください。
活動で使う技能から探す場合のキーワード |
話す・聞く・読む・書く |
活動の目的(伸ばす力)から探す場合のキーワード |
会話・聴解・読解・作文 |