日本(にほん)社会(しゃかい)文化(ぶんか)生活(せいかつ)行事(ぎょうじ)などに(かん)する写真(しゃしん)提供(ていきょう)しています。()てみよう(「エリンが挑戦(ちょうせん)日本語(にほんご)できます。」より)」「さくら&むさし写真(しゃしん)写真(しゃしん)パネルバンク」「ひろがる もっといろんな日本(にほん)日本語(にほんご)の4種類(しゅるい)があります。


写真(しゃしん)利用上(りようじょう)注意(ちゅうい)

(「()てみよう(「エリンが挑戦(ちょうせん)!にほんごできます。」より)」、「さくら&むさし写真(しゃしん)」、「写真(しゃしん)パネルバンク」)
写真(しゃしん)利用(りよう)する(さい)は、写真(しゃしん)(ない)著作権(ちょさくけん)表示(ひょうじ)表示(ひょうじ)(れい):(C) The Japan Foundation)を()れたまま利用(りよう)してください。
写真(しゃしん)によっては、著作権者(ちょさくけんしゃ)意向(いこう)により、非営利(ひえいり)目的(もくてき)個人(こじん)または学校(がっこう)クラス(ない)教材(きょうざい)使用(しよう)限定(げんてい)されているものがあります。
 そのような写真(しゃしん)にはそれぞれの写真(しゃしん)画面(がめん)注意書(ちゅういが)きが()いてあります。


()てみよう(「エリンが挑戦(ちょうせん)!にほんごできます。」より)

「エリンが挑戦(ちょうせん)!にほんごできます。」は、留学生(りゅうがくせい)のエリンが、日本(にほん)高校(こうこう)やホームステイ(さき)(いえ)日本(にほん)(まち)などで、日本語(にほんご)使(つか)っていろいろなことに挑戦(ちょうせん)するストーリーの日本語(にほんご)学習(がくしゅう)教材(きょうざい)です。
このコーナーの写真(しゃしん)は、「エリンが挑戦(ちょうせん)!にほんごできます。」の「()てみよう」の動画(どうが)から()()した写真(しゃしん)です。「()てみよう」では、各課(かくか)内容(ないよう)関連(かんれん)する日本(にほん)社会(しゃかい)文化(ぶんか)行事(ぎょうじ)高校生(こうこうせい)日常(にちじょう)生活(せいかつ)などを紹介(しょうかい)しています。(おな)写真(しゃしん)が「エリンが挑戦(ちょうせん)!にほんごできます。」コンテンツライブラリーの「()てみよう」でも()られます。写真(しゃしん)のくわしい説明(せつめい)もあるので、必要(ひつよう)(おう)じて参照(さんしょう)してください。

「エリンが挑戦(ちょうせん)!にほんごできます。」コンテンツライブラリー
(べつ)サイトに移動(いどう)します。

さくら&むさし写真(しゃしん)

日本(にほん)社会(しゃかい)文化(ぶんか)自然(しぜん)日常(にちじょう)生活(せいかつ)などを(あつ)めた写真(しゃしん)です。「()(もの)食生活(しょくせいかつ)」「季節(きせつ)行事(ぎょうじ)」「旅行(りょこう)交通(こうつう)町並(まちな)み」「自然(しぜん)動物(どうぶつ)」「日常(にちじょう)生活(せいかつ)」「健康(けんこう)」の6つのカテゴリーに分類(ぶんるい)されています。日本語(にほんご)教育(きょういく)現場(げんば)使(つか)目的(もくてき)撮影(さつえい)された、日本(にほん)文化(ぶんか)理解(りかい)役立(やくだ)比較的(ひかくてき)(あたら)しい写真(しゃしん)です。一般(いっぱん)(ひと)日常(にちじょう)生活(せいかつ)様子(ようす)やレストランの厨房(ちゅうぼう)写真(しゃしん)など、ほかでは入手(にゅうしゅ)しにくい写真(しゃしん)もあります。
なお、「さくら&むさし写真(しゃしん)」は、「みんなの広場(ひろば)(ない)」で「さくら&むさし」の投稿(とうこう)として掲載(けいさい)されていた教材(きょうざい)と「JFS読解活動集(どっかいかつどうしゅう)」に掲載(けいさい)されていたものです。

フォトグラファー 岩澤 (いわさわ)義夫(よしお)田邊 (たなべ)真理(まり)

写真(しゃしん)パネルバンク

日本(にほん)(かん)する写真(しゃしん)、および日本人(にほんじん)生活(せいかつ)習慣(しゅうかん)文化(ぶんか)(てき)行事(ぎょうじ)などに(かん)する写真(しゃしん)提供(ていきょう)しています。国際(こくさい)交流(こうりゅう)基金(ききん)制作(せいさく)した『日本語(にほんご)教育用(きょういくよう)写真(しゃしん)パネルバンク』の一部(いちぶ)写真(しゃしん)解説文(かいせつぶん)をのせています。なお、『日本語(にほんご)教育用(きょういくよう)写真(しゃしん)パネルバンク』は1990年代(ねんだい)制作(せいさく)されたもので、現在(げんざい)では(ふる)(かん)じられるものもありますが、当時(とうじ)文化(ぶんか)社会(しゃかい)様子(ようす)()ることができる資料(しりょう)として利用(りよう)できます。

日本語(にほんご)教育用(きょういくよう)写真(しゃしん)パネルバンク』について

海外(かいがい)日本語(にほんご)学習者(がくしゅうしゃ)(たい)し、日本(にほん)日常的(にちじょうてき)()にするものや場所(ばしょ)日本人(にほんじん)生活(せいかつ)習慣(しゅうかん)文化的(ぶんかてき)行事(ぎょうじ)などを視覚的(しかくてき)提示(ていじ)することにより、日本語(にほんご)指導(しどう)日本(にほん)事情(じじょう)紹介(しょうかい)効果(こうか)(たか)めることを目的(もくてき)として、国際(こくさい)交流(こうりゅう)基金(ききん)日本語(にほんご)国際(こくさい)センターが制作(せいさく)した教材(きょうざい)です。「みんなの教材(きょうざい)サイト」に収録(しゅうろく)している写真(しゃしん)概要(がいよう)以下(いか)(ひょう)のとおりです。なお、「II.社会生活(しゃかいせいかつ)シリーズ」「III.自然(しぜん)余暇(よか)シリーズ」「IV.行事(ぎょうじ)シリーズ」の3シリーズの写真(しゃしん)については、写真(しゃしん)著作権(ちょさくけん)関係上(かんけいじょう)、「みんなの教材(きょうざい)サイト」では提供(ていきょう)できない写真(しゃしん)があります。

シリーズ テーマ 内容(ないよう) 枚数(まいすう)
衣食住(いしょくじゅう)道具(どうぐ) 衣類(いるい)飲食物(いんしょくぶつ)住居(じゅうきょ)道具(どうぐ)、の(よっ)つのテーマ
日本人(にほんじん)日常(にちじょう)生活(せいかつ)でよく使用(しよう)するあるいは()にする「もの」の写真(しゃしん)名詞(めいし)写真(しゃしん) 107
社会生活(しゃかいせいかつ) 報道(ほうどう)通信(つうしん)医療(いりょう)・サービス、交通(こうつう)行政(ぎょうせい)経済(けいざい)活動(かつどう)教育(きょういく)、の(むっ)つのテーマ 日本(にほん)社会(しゃかい)における様々(さまざま)なサービスとそれが(おこな)われる場所(ばしょ)紹介(しょうかい)する写真(しゃしん) 114
自然(しぜん)余暇(よか) 季節(きせつ)気象(きしょう)地形(ちけい)動植物(どうしょくぶつ)教養(きょうよう)娯楽(ごらく)、スポーツ、観光地(かんこうち)、の(むっ)つのテーマ 日本(にほん)自然(しぜん)観光地(かんこうち)日本人(にほんじん)余暇(よか)紹介(しょうかい)する写真(しゃしん) 49
行事(ぎょうじ) 年中行事(ねんちゅうぎょうじ)冠婚葬祭(かんこんそうさい)、の(ふた)つのテーマ 日本(にほん)(おも)年中行事(ねんちゅうぎょうじ)(まつ)り、冠婚葬祭(かんこんそうさい)紹介(しょうかい)する写真(しゃしん) 98
日常(にちじょう)生活(せいかつ) 起床(きしょう)睡眠(すいみん)食事(しょくじ)美容(びよう)健康(けんこう)通学(つうがく)通勤(つうきん)勉強(べんきょう)仕事(しごと)家事(かじ)交際(こうさい)趣味(しゅみ)(あそ)び、の(ここの)つのテーマ (よっ)つの家族(かぞく)構成(こうせい)(あらわ)写真(しゃしん)と、それらの家族(かぞく)日常(にちじょう)生活(せいかつ)紹介(しょうかい)する写真(しゃしん)動詞(どうし)写真(しゃしん) 147

画面(がめん)せつめい


データ出典(しゅってん)(もと)一覧(いちらん)

企画(きかく)監修(かんしゅう)制作(せいさく)委員長(いいんちょう) 吉岡 (よしおか)英幸(ひでゆき)早稲田大学(わせだだいがく)
企画(きかく)監修(かんしゅう)制作(せいさく)委員(いいん) 熊倉 (くまくら)功夫(いさお)国立(こくりつ)民俗学(みんぞくがく)博物館(はくぶつかん)
制作(せいさく)委員(いいん) 石沢 (いしざわ)弘子(ひろこ)海外(かいがい)技術者(ぎじゅつしゃ)研修(けんしゅう)協会(きょうかい)
加藤 (かとう)健司(けんじ)帝京大学(ていきょうだいがく)
金田一 (きんだいち)秀穂(ひでほ)杏林大学(きょうりんだいがく)
西郡 (にしごおり)仁朗(じろう)東京都立大学(とうきょうとりつだいがく)
阿部 (あべ)洋子(ようこ)国際(こくさい)交流(こうりゅう)基金(ききん)日本語(にほんご)国際(こくさい)センター)
荒川 (あらかわ)洋平(ようへい)国際(こくさい)交流(こうりゅう)基金(ききん)日本語(にほんご)国際(こくさい)センター)
澤井 (さわい)康子(やすこ)国際(こくさい)交流(こうりゅう)基金(ききん)日本語(にほんご)国際(こくさい)センター)
坪山 (つぼやま)由美子(ゆみこ)国際(こくさい)交流(こうりゅう)基金(ききん)日本語(にほんご)国際(こくさい)センター)
向井 (むかい)園子(そのこ)国際(こくさい)交流(こうりゅう)基金(ききん)日本語(にほんご)国際(こくさい)センター)
肩書(かたが)きは当時(とうじ)

ひろがる もっといろんな日本(にほん)日本語(にほんご)

ひろがる もっといろんな日本(にほん)日本語(にほんご)は、日本語(にほんご)趣味(しゅみ)として勉強(べんきょう)している(ひと)日本(にほん)日本語(にほんご)興味(きょうみ)()っている(ひと)が、自分(じぶん)(たの)しみを(とお)して、いろいろな日本(にほん)日本語(にほんご)(まな)べるサイトです。「(ほし)夜空(よぞら)」「アウトドア」「武道(ぶどう)」「カフェ・お(ちゃ)」「スイーツ」「スーパー・市場(いちば)」「書道(しょどう)」「アニメ・マンガ」「(ほん)図書館(としょかん)」「(てら)神社(じんじゃ)」「音楽(おんがく)」「水族館(すいぞくかん)」の12のトピックに(かん)する記事(きじ)()んだり、写真(しゃしん)動画(どうが)()たりできます。
「ひろがる もっといろんな日本(にほん)日本語(にほんご)」の写真(しゃしん)は、それぞれのトピックに(かん)する記事(きじ)一部(いちぶ)として掲載(けいさい)されています。写真(しゃしん)はダウンロードできませんのでサイト(じょう)()てください。
※この教材(きょうざい)は、「ひろがる もっといろんな日本(にほん)日本語(にほんご)」のサイトポリシーにしたがって利用(りよう)してください。

「ひろがる もっといろんな日本(にほん)日本語(にほんご)
(べつ)サイトに移動(いどう)します。