日本語(にほんご)(おし)(かた)授業(じゅぎょう)方法(ほうほう)()るための教材(きょうざい)具体的(ぐたいてき)なアイデアを提供(ていきょう)しています。「 日本語教授法動画(にほんごきょうじゅほうどうが)・テキスト 」、「 JFS授業案(じゅぎょうあん) 」、日本語教育通信(にほんごきょういくつうしん)授業(じゅぎょう)のヒント 」「 日本語(にほんご)(おし)(かた) イロハ 」があります。

日本語教授法動画(にほんごきょうじゅほうどうが)・テキスト

この教材(きょうざい)は、教授法(きょうじゅほう)基礎知識(きそちしき)をテーマ(べつ)(まな)ぶための教材(きょうざい)です。オンラインコース()けに(つく)られたものですが、独習(どくしゅう)にも使(つか)えます。日本語国際(にほんごこくさい)センターでの教師研修(きょうしけんしゅう)蓄積(ちくせき)(もと)づいて作成(さくせい)しました。国際交流基金日本語教授法(こくさいこうりゅうききんにほんごきょうじゅほう)シリーズの内容(ないよう)やJF日本語教育(にほんごきょういく)スタンダードの(かんが)(かた)言語教育(げんごきょういく)知見(ちけん)参考(さんこう)にしています。教材(きょうざい)はB1レベル程度(ていど)日本語(にほんご)(つく)られています。動画(どうが)・テキスト・確認(かくにん)クイズがありますので、学習(がくしゅう)スタイルに()わせてご利用(りよう)ください。
※この教材(きょうざい)は、日本語教授法動画(にほんごきょうじゅほうどうが)・テキスト」のサイトポリシーにしたがって利用(りよう)してください。

「JF日本語教育(にほんごきょういく)スタンダード」来嶋洋美(きじまひろみ)、「文字(もじ)(おし)(かた)篠崎摂子(しのざきせつこ)、「文法(ぶんぽう)(おし)(かた)清水(しみず)まさ()木田真理(きだまり)、「会話(かいわ)(おし)(かた)高偉建(こういけん)、「読解(どっかい)(おし)(かた)八田直美(はったなおみ)、 「作文(さくぶん)(おし)(かた)押尾和美(おしおかずみ)、「日本語教育(にほんごきょういく)文化(ぶんか)大舩(おおふね)ちさと、「学習(がくしゅう)評価(ひょうか)する」長坂水晶(ながさかみあき)

国際(こくさい)交流(こうりゅう)基金(ききん)日本語(にほんご)教授法(きょうじゅほう)シリーズ」についてはこちら
JF日本語教育(にほんごきょういく)スタンダードについてはこちら

JFS授業(じゅぎょう)(あん)

「JFS授業(じゅぎょう)(あん)」は、JF日本語(にほんご)教育(きょういく)スタンダードの(かんが)(かた)にもとづく課題(かだい)遂行(すいこう)(がた)授業(じゅぎょう)(れい)です。課題(かだい)遂行(すいこう)(がた)授業(じゅぎょう)とは、現実(げんじつ)社会(しゃかい)(なか)で、実際(じっさい)日本語(にほんご)使(つか)って(なに)かができる能力(のうりょく)()につけることを目標(もくひょう)とした授業(じゅぎょう)です。ここでは、A1、A2、B1、B2の4つのレベルについて紹介(しょうかい)しています。現場(げんば)学習者(がくしゅうしゃ)()わせてオリジナルの課題(かだい)遂行(すいこう)(がた)授業(じゅぎょう)をデザインするときの参考(さんこう)として役立(やくだ)ててください。

課題(かだい)遂行(すいこう)(がた)授業(じゅぎょう)をデザインするときのポイント

目標(もくひょう)は、Can-do(「~できる」という(ぶん))で設定(せってい)します。  目標(もくひょう)Can-doの(えら)(かた)

会話文(かいわぶん)()くときは、くり(かえ)()かせて推測(すいそく)(りょく)使(つか)って内容(ないよう)(なが)れを理解(りかい)させます。よく使(つか)われる表現(ひょうげん)にも()づかせて、使(つか)練習(れんしゅう)(むす)びつけます。

()づきや経験(けいけん)共有(きょうゆう)する活動(かつどう)相互(そうご)理解(りかい))や、自分(じぶん)(くに)文化(ぶんか)やほかの(くに)のことについて(かんが)える活動(かつどう)異文化(いぶんか)理解(りかい))を()()れます。

目標(もくひょう)Can-doの達成(たっせい)目指(めざ)したタスク(パフォーマンスタスク)を()()れます。

目標(もくひょう)Can-doにもとづいて自己(じこ)評価(ひょうか)学習者(がくしゅうしゃ)同士(どうし)による評価(ひょうか)教師(きょうし)評価(ひょうか)(おこな)います。

企画(きかく)編集(へんしゅう) 上原(うみはら) 由美子(ゆみこ)長坂(ながさか) 水晶(みあき)伊藤(いとう) 由希子(ゆきこ)押尾(おしお) 和美(かずみ)羽吹(はぶき) (みゆき)
執筆(しっぴつ) 上原(うみはら) 由美子(ゆみこ)山本(やまもと) 実佳(みか)篠崎(しのざき) 摂子(せつこ)大舩(おおふね) ちさと、押尾(おしお) 和美(かずみ)羽吹(はぶき) (みゆき)() 文鑫(うぇんしん)山岸(やまぎし) 愛美(あみ)須摩(すま) 亜由子(あゆこ)

日本語(にほんご)教育(きょういく)通信(つうしん)授業(じゅぎょう)のヒント」

日本語(にほんご)教育(きょういく)現場(げんば)で、すぐに応用(おうよう)できる(おし)(かた)のアイデア、ヒントです。アニメ・マンガや(うた)使(つか)った授業(じゅぎょう)、インタビューやディスカッション、交流(こうりゅう)授業(じゅぎょう)(すす)(かた)、オリジナルの(ほん)やうちわを(つく)授業(じゅぎょう)などのアイデア、日本語(にほんご)教師(きょうし)情報(じょうほう)収集(しゅうしゅう)方法(ほうほう)など、内容(ないよう)はバラエティに()んでいます。いつもとちょっと(ちが)授業(じゅぎょう)をしたいとき、日本語(にほんご)教師(きょうし)としての(はば)(ひろ)げたいときなどに活用(かつよう)してください。それぞれの記事(きじ)には、「目的(もくてき)」「対象者(たいしょうしゃ)」「クラスの人数(にんずう)」とともに、具体的(ぐたいてき)授業(じゅぎょう)(すす)(かた)やコツなどが紹介(しょうかい)されています。
※この教材(きょうざい)は、「日本語(にほんご)教育(きょういく)通信(つうしん)」のサイトポリシーにしたがって利用(りよう)してください。

日本語(にほんご)教育(きょういく)通信(つうしん)
(べつ)サイトに移動(いどう)します。

日本語(にほんご)教育(きょういく)通信(つうしん)日本語(にほんご)(おし)(かた) イロハ」

国際(こくさい)交流(こうりゅう)基金(ききん)日本語(にほんご)国際(こくさい)センターの専任(せんにん)講師(こうし)が、日本語(にほんご)基本的(きほんてき)教授(きょうじゅ)理論(りろん)教授(きょうじゅ)知識(ちしき)をわかりやすく解説(かいせつ)します。「コースデザイン」「教材(きょうざい)開発(かいはつ)」「評価(ひょうか)」など(おし)(かた)全体(ぜんたい)(かん)すること、「読解(どっかい)」「会話(かいわ)」「(ちょう)(かい)」など技能(ぎのう)(べつ)(おし)(かた)、「文法(ぶんぽう)」「文字(もじ)語彙(ごい)」など各項目(かくこうもく)(おし)(かた)、「初級(しょきゅう)」「(ちゅう)(ちゅう)上級(じょうきゅう)」などレベル(べつ)(おし)(かた)のほか、「日本(にほん)事情(じじょう)日本(にほん)文化(ぶんか)(おし)(かた)」「レアリア・(なま)教材(きょうざい)使(つか)(かた)」「(おし)(かた)改善(かいぜん)」など、さまざまな側面(そくめん)からアプローチします。日本語(にほんご)教授法(きょうじゅほう)(かん)する基礎(きそ)(がた)め、知識(ちしき)再点検(さいてんけん)役立(やくだ)ちます。なお、このコーナーは、「国際(こくさい)交流(こうりゅう)基金(ききん)日本語(にほんご)教授法(きょうじゅほう)シリーズ」(ひつじ書房(しょぼう))をもとに執筆(しっぴつ)されました。
※この教材(きょうざい)は、「日本語(にほんご)教育(きょういく)通信(つうしん)」のサイトポリシーにしたがって利用(りよう)してください。

国際(こくさい)交流(こうりゅう)基金(ききん)日本語(にほんご)教授法(きょうじゅほう)シリーズ」についてはこちら
日本語(にほんご)教育(きょういく)通信(つうしん)
(べつ)サイトに移動(いどう)します。